ペットも求めてる「休息の時間」

私たちはペットを愛するゆえに、
「いつも一緒にいてあげたい」
そう思う方も多いですよね。
アニマルコミュニケーションでは、時折、
「お留守番についてどう感じてるか?」を聞いてほしいという ...
ペットの介護、1人で抱え込まないように。

シニアの介護生活は、
たくさんの癒しや、
命の輝きによる気づきを
与えてくれる時間でもありますが、
尽きない心配事、
食事介助や排泄の管理、
認知症、夜鳴きに徘徊 ...
犬と暮らすネコ「ナータ」YouTubeチャンネル開設

ナータです。
我が家に迷い込んできてから1年が経過しました。
もうすっかり、
何年も一緒に暮らしているかのように、
家族の一員として、
毎日幸せに暮らしています。
レイキで繋がる猫たちのエネルギー

友人の猫、ブリティッシュショートヘアのミック♂が、ふとした隙に家から出てしまって、いなくなったとの連絡を受け、深夜の捜索に出動。
こちらが、ミック。
出動前に、我が家の猫、ナータに
『ミックがいなく ...
猫の日って僕の日?

ナータだよ♪
去勢手術も無事に終えて、毎日、我が家の犬たちと仲良すぎ~ってくらいについて回り、一緒に遊んで、一緒に寝て、のほほん♪と過ごしております。
ひとりぼっちで怖くて淋しくて・・・という過去には絶対戻るも ...
ぼく、いんすたぐらまーになったよ

Instagramでナータのアカウントを新設しました~!
ふぉろーよろしくにゃ(=^・^=)
www.instagram.com
動物の里親探し、良縁を掴むためには…

繁殖によって産まれた子たちも、保護されてる動物たちも、素敵なご家族に巡り会えるかどうかは、販売システムや、保護活動における仕組みや労力が重要なのはもちろんですが、それに関わる人たちのエネルギーも関係してきます。
人の思考や、そ ...犬同士、猫同士もテレパシー で会話しています

動物たちはボディランゲージの他に、テレパシーを使って会話しています。
私のトレーニングクラスでは、犬同士のやりとりやコミュニケーションも重視していますので、犬たちが表現するボディランゲージも読み取っていますが、ボディランゲ ...
『うちの子は○○だから。』

ナータ、猫らしい凛々しさが出てきました?
日に日に、私好みの猫に育っています。
犬と猫、それぞれの習性、行動は違う事もありますが、猫だから、犬だから…と判別や区別、そしてその子を決めつける意識は ...
ナータです。

先月から迷い込んできた保護猫くん。
仕事柄、人も犬の出入りも多い我が家。
猫がうちで暮らすには、それなりに条件があり、家族の一員として迎えるには、なかなか厳しい環境なのです。