ドッグフォトレッスンはじめます

おもーーーい腰を上げました!
これまでスクールの受講生のみに行っていたフォトレッスンですが、この度、一般受付も開始します。
通常ワークの合間で、しかも平日のみという対応となってしまいますが、もしよろしければ素敵 ...
ラリーオビディエンス体験&練習会のお知らせ

ラリーオビディエンスは、近年ヨーロッパで人気の新しいドッグスポーツです。
訓練を初めたばかりの子や、シニア犬にとっても、QOL(クオリ. ティー オブ ライフ)を低下させないためにも有効なトレーニングです。
毎 ...
あんちゃん、ありがとう。

可愛い仲間が旅立ちました。
お空に還った子は何不自由なく、魂として存在し、飼い主さんを見守り続けたり、漂ったり、融合したり、進化していったり。
アニマルコミュニケーションでもその次元の世界を垣間見せてくれる事が ...
新しい子犬を向かるとき

先住犬がシニアになってから、新しい子を迎える事については、悩む方も多いですね。
子犬のパワーに押されて、萎縮してしまうんじゃないかなという心配や、いじけてしまわないかな?このまま一人っ子の方がいいんじゃないかと、あれこれ想 ...
犬語を知る

「犬は言葉が話せないから」
というフレーズをたまに目にする事がありますが、犬には犬語があります。
様々な仕草のボディランゲージや、
エネルギー(テレパシー)も、
同時に使って互いに意思疎通をはかり、 ...
New Face!

なんかまた面白い子を迎えてしまいました。
色々、普通じゃない。
命全うするまで、お相手させて頂きます。
マヤ暦 黄色い戦士 黒キン
数秘 5-4-7
今年生まれの子は、五黄の寅な ...
「かわいそう」のエネルギー

先日のアニマルコミュニケーション、オープンクラス。
この日の座学での話題は『かわいそう』について、でした。
人間が動物に向けやすい感情のひとつ。
彼らが、憐れで不幸であると思った時に向ける言葉。
「好き」の気持ち

犬の世界に長らくいると、
良くないものも見聞きして、
落胆したり、やるせなさを感じたり。
まあ、まあ、色々あるわけですが、
犬を単なる欲望や承認欲求を満たす道具として扱う人たちとはなるべく距離を ...
ミニシュナ5か月 ホームステイ中!

ミニシュナ♂生後5ヶ月 リングくん
ただいまホームステイ中
今日はレトリーブの練習!
おうちに帰って飼い主さんと楽しく遊べますように(^^)
この投稿をInstagramで見るアニマ