社会に適応できる家庭犬としてのマナーテスト

らうかふぇドッグトレーニングクラスで、マナーテストを行いました。
社会に適応できる家庭犬としてのマナー、8項目の課題にチャレンジしてもらいました。
リードを引っ張らず、
ヒールウォークでのお散歩ができるかどうか?
ハウスで静かに待機できるか?
興奮せずに指示に従って店内を出入りできるかどうか?
カフェでの食事中、人に要求せずに足元で穏やかに待機できるか?
他人からのご挨拶を受け入れられるか?
診察やケアをされることを嫌がらずに受けることができるか?
飼い主さんから離れたところで待機できるか?
などなど。
8項目中、1つの項目でも落とせば不合格というルールになっています。
チャレンジは3回目という方から、今回初めて受験される方まで、この日のために、数ヶ月前から愛犬と共に練習に励んだ皆さん。
受験頭数のほぼ全頭25匹が合格!
緊張と安堵の繰り返しだったと思いますが
犬に意識を向けること、
犬を信じること、
犬を正しく導くこと、
お店や社会など、周囲に迷惑をかけず、マナーよく、モラルある、犬と飼い主でいられるよう、これからも、日常の中で維持して下さいね。
そして、共に喜び、
また一緒に歩いて行きましょう。
お疲れ様でした!
合格、おめでとう㊗️
写真は2日目のメンバーとワタシ。
1日目の皆さん、写真撮れなくてごめんねー。