ペットたちが感じているモヤモヤの正体

普段、私は、動物たちとは極めてシンプルな言葉とエネルギーだけで分かり合える世界を共有しています。
私にとって、
その世界の居心地が良過ぎるため、辻褄の合わない誰かの会話や、信憑性のない噂話、満たされない何かを主張するかのように発せられる声が、時として大音量な雑音に感じてしまう事が多々あります。
そしてその会話(エネルギー)がスムーズにやりとりが行われていないと、自分に関係ないことなのに、モヤモヤしてしまいます。
若い頃は、このモヤモヤの解消法が分からなくて、悩んだ時期もありましたが、レイキヒーリングとスルースキルで、耐性を身につけたので、ストレスに感じる事はなくなりました。
人間社会で暮らすペットたちも、同様にこのモヤモヤを感じてる子達が多いです。
本当は愛されたいのに怒ってる人
自分を正当化したくて非難する人
淋しいのに強がって平気を装う人
怖さや不安を隠して無理してる人
人間は自分の身を守るための手段として、本心とは違う言葉を使って、自分をより良く見せようとする事があります。
動物たちは、エネルギーで感じ取るので、人間の本心に気がつきます。
その人が言葉にして表面に出してるエネルギーと、本心から発せられるエネルギーが違う場合、動物たちは混乱したり、モヤモヤしてストレスを感じます。
飼い主さんが、自分自身に正直でいるという事は、動物たちの精神安定化を図るためにもとっても重要な事なのです。
まずは、自分の感情を知り、受け入れる。
それを感じている自分を認める。許す。
本当はどうしたい?
本当はどうして欲しい?
本当はどうなりたい?
愛するペットにだけでも、本心を打ち明けてみましょう。
動物たちは、
自分の心に素直な人を信用します。
————
picは、#spicaフォトプレゼント
当選の あくびちゃん。 @kotamama1115
元気で明るい あくびちゃん。
ノリノリで撮影に応じてくれました。
ありがとうございました?