集中力は大切

この日は、昨年末から仲間と立ち上げた、「F top dog models」の撮影日。
モデル犬たちの練習と作品作りのため、スチール撮影を行いました。
カメラマンはわたくし。
撮影中は、犬たちの一瞬のよい表情を逃すまいと物凄く集中します。
些細な物音や周りの動き、雰囲気に左右されて、犬の気持ちも落ち着かず、目線もあちこちにいってしまうので、短時間で犬にストレスを与えず良いものを撮るためにはその場にいるスタッフ全員の集中力も必要です。
この日も集中と真剣さのあまり、周りのスタッフに「ちょっとそこうるさい!黙って!」「今動かないで!」などなど、怖いカメラマンに変身(^^;
そして気づけば4時間。
昔から、写真やWEBデザインなどの創作活動しているときって、ついつい時間を忘れてしまうほど没頭してしまいます。
この集中力というものは、アニマルコミュニケーションを行う上でとっても大切なポイントのひとつでもあります。
アニマルコミュニケーションとは関係のないように思えることでも、趣味でも、仕事でも、家事でも、運動でも、何かひとつの作業に集中して没頭することは、集中力を高め、結果的にアニマルコミュニケーションの能力を向上させます。
中でも、イメージ力を必要とする創作作業は、動物たちからのテレパシーをイメージとして受取りやすくなります。
ある意味、アニマルコミュニケーションの筋トレともいえます。
絵や写真、手芸、デザイン、料理、フラワーアレンジメントなどなど、創造性を発揮できるものなら何でもOK。
アニマルコミュニケーションを学んでいる方はぜひ、短時間でも没頭して集中力をUPさせましょう。
さて、犬たちとスタッフのおかげで、今回も素敵なショットが撮れました。
みんな、ありがとう~♪お疲れ様でした。
撮影した作品は、Instagramにもアップしていきます。フォロー歓迎♪