アニマルコミュニケーションの主役は動物と飼い主です
アニマルコミュニケーションスクールが
以前の1期~、2期~という形から
現在のオープンクラスになってから3年が経過しました。
この形にしてつづくよかったな~と思う今日この頃です。
古参の方も、新しい方も、
同じ学びの場を共有すること、同じ意識で講義を受けることで
アニマルコミュニケーションの学習における相乗効果が高いのです。
新しい方は、その場にいるだけで、高いレベルの波動に自然と引き上げられ、
動物からの情報がスムーズに受け取れるようになります。
古参の方は、アニマルコミュニケーションに対する新鮮さや、
アニマルコミュニケーションの基礎部分の大切さ、
動物達に対する謙虚さ、他の飼い主さんに対する姿勢を
新しい方達から影響を受けて学ぶことができます。
アニマルコミュニケーションができるってすごい!
動物の気持ちがわかるなんて偉い!
できなかったら恥ずかしい!悔しい!
こういった思考を持たれていると、先入観に覆われ、
自分をクリアにするのが難しくなり、
動物たちからのメッセージは受け取れません。
いずれにしても、大切なのはアニマルコミュニケーションは
あくまでも動物と会話するためのツールであり、
動物たちのために役立てるものと捉えることです。
アニマルコミュニケーションを実践する人間の価値を高めるものではありません。
あくまでも主役は動物と飼い主さんであること。
忘れないようにね(^^
みんなレベル高くてびっくり(笑)
