できること。

先日の20km圏内の実状の記事UPから、Twitterでたくさんの反響があり、
フォロー&リツイート下さった皆様、ありがとうございます。
アニマルコミュニケーターの役割・使命は「飼い主さんと動物の絆を深める橋渡し」ですが
この度の、東日本大震災で、多くの尊い命が失われ、そして福島原発事故によって
飼い主さんと動物達が引き裂かれた現実は、一個人としても、
アニマルコミュニケーターとしても本当に無念でなりません。
私自身も現場の救出活動に従事・専念できないことに無力さも感じていますが、
後方支援でもできることはたくさんあります。
・この現実を多くの方に伝え広げる。
被災地動物情報のブログ http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
首相官邸へ http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2048.html
環境省へ http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2054.html
署名サイト http://www.thepetitionsite.com/24/Make-animal-starvation-illegal-in-Japan/
・危険を顧みず、不眠不休で現地入りされてる活動家の方々、団体様を支援する。
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/theme-10035507087.html
・避難されてる方の支援
お住まいの近くに避難所、避難されてきてる方がいらっしゃれば
保護団体様の存在をお知らせしたり、救出依頼をするようにお勧めたり、
ネット環境のない飼い主さんに代わって、ペット可避難所の情報などをお伝えすること等。
避難所情報 http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
ひとつでも多くの命が救われ、ひとつでも多くの再会が果たせることを。
あの子の想い、飼い主さんの想いがどうか届くことを。
亡くなった命達がどうか報われることを。
まもなく満開を迎える桜に願いを込めて・・・祈り続けます。