長生きの秘訣

今月、7月は、ダックスズみ~~んなのお誕生日月間でした。
・・・ドラクエ風にレベルアップな感じで(笑)
ちいたんが16歳になりました!
さりーが14歳になりました!
らんちゃんが14歳になりました!
ジョジョが8歳になりました!
今年もみんな元気に歳を重ねる事ができて何よりです。
特に、ちいたん。
ほんと、スーパーガールです・・・
1日のほとんどを寝て過ごしていますが、
今のところ、この歳でも通院もなく、薬いらず、ソファも自分で上り下り、
カートもいらん!歩くのじゃ!と飛び降りようとします^^;
そんな、ちいたんに長生きの秘訣をインタビューしてみましょう。
—————————————————————————
ちい:何が長生きの秘訣かって言えば、やっぱりストレスを感じないように心がけることかしら。
まず。マイナスな事は、見ない、聞かない、言わない。
ほほ~~。日光東照宮の三猿の教えみたいですね。
誰かに吠えられたり、喧嘩を売られても無視するわ。
マイナスなエネルギーとは一切関わりあいたくないの。
そんな事でムキになっても無意味だと思うの。
確かに・・・そうゆう子がいてもいつも華麗にスルーしてますよね。
視界にさえ入ってないんじゃない?ってくらいに^^;
それと、仮にどんなにそばにいる人間が、落ち込んでも、悲しんでも、心配しても、
私まで一緒に思い悩むことはないわ。かといって、大げさに励ましたり、慰めもしない。
同情はあまり意味をなさないと思うの。落ち込んでるのは、落ち込んでる人の問題なの。
私にできるのは、そばで見守って、笑顔になるのを待つだけよ。
・・・ですね。そうやって16年間見守ってくれていますね。
昔はクールな子だな~って思ってましたけど、私の大きな勘違いでしたね。
楽しい空気は大好きよ。
穏やかで笑顔のある場所や環境の空気が好きだわ。
活気のある商店街やホームセンターとか、人通りの多いところも好き。
そうゆう所を歩いていると、自分も社会の一部だってことを認識できるし、
私を見て誰かが笑顔になってくれればそれでいいの。
うんうん。笑いを取るのも好きですよね。
いつもお茶目なユーモアに救われていますよ(^^
家族は大事、仲間も大事。
だけど一番大事なのは「自分」なの。
自分のキャパ、自分のペース、自分の趣向、自分の意思というものを、
自分ではっきり認識しておくことは大切よ。
なるほど。
人間でも「自分が無い」「自分が分からない」という人が多いですもんね。
自分を分かってないと、自分を大事にできないし、
いつも基準を誰かに合わせてばかりになるわ。それって凄くもったいないと思う。
私は、私を見てくれる人は、あなただけでいいと思ってるの。
この世界に自分を理解してくれる存在が1人でもいれば、
それは十分幸せなことだと思うの。
同感です・・・。
自分も大事だけど、それよりも大事なことがあるわ。
それは「自然の摂理・リズム」よ。
月が満ちればエネルギッシュになるし、雨が降れば眠くなるの。
夏には体が軽くなって、秋には食欲が増して、冬には体重が増えるわ。
春はウキウキして外で散策するのが楽しくなるの。
そうゆう自然のリズムには逆らっちゃダメなのよ。
その分、気圧の変化の影響も受けやすいのだけど、それも「自然」なの。
人間達が忘れがちなので、一緒にいる動物達も忘れやすくなってるみたいね。
だから本来持っている自然治癒力も足りなくなっちゃうんだと思うの。
体を動かす事も大切ね。
若い頃は森とか川とかでたくさん歩いたけど、よく歩いたほうが健康にもいいのよ。
はい。ごもっともです。
食も大事ね。食べる事は大好きよ。
でもね、自分の体に必要のない物は、拒否する気持ちも必要よ。
飼い主が、体にいいだろうとアレコレ食べさせようとしても
私は自分の体にいらないものは断固拒否するの。
私達、動物は、本来自分の体に必要なものが分かる本能を持っているの。
飼い主の気持ちはありがたいけど、私は自分の本能に従うことにしているの。
はい。非常に分かりやすくて、助かります。
アレコレ押し付けた時期もありましたね~すいませんね^^;
まだまだお話は続きそうですが、今日はこの辺で・・・
それでは最後に、全国の皆さんにメッセージを。
マイナス思考にならないこと。
自然の摂理に従って、多くを欲張らない事。
ありのままの自分でいられること。
そして、愛する人が自分を理解してくれる事。
そうゆうことが満たされていたら、体に負担も少なく生きられると思うわ。
でも。
私はゆっくり歳を重ねる生き方をしているけれど、
そうじゃない生き方が不幸せだとは思わないの。
何が幸せで何が不幸せかなんて、みんなそれぞれ違うものでしょ。
長生きするかしないかは、それぞれの「生き方」なの。
命の長さで幸せを測るよりも、動物の個々に違う「生き方」を尊重してほしいと願うわ。
16歳を迎え、お言葉にも重みのあるご意見、ありがとうございました。
これからも、あなたと共に生きていける事に感謝します!
お誕生日おめでとう(^^