あけましておめでとうございます

✨新年 あけましておめでとうございます?
昨年中は、アニマルコミュニケーションspicaの様々な講座やレッスンにご参加とご縁を頂きまして、ありがとうございました。
2022年も
アニマルコミュニケー ...
認定アニマルコミュニケーターの更新制度を設けました

昨今のアニマルコミュニケーション業界内における、セッションの精度の低さにより、アニマルコミュニケーション自体が信頼性に欠けるものとしての見方をされる意見も少なからず増えてきております。
当スクール認定アニマルコミュニケータ ...
アニマルコミュニケーターのための能力アップ特別レッスン

プロのアニマルコミュニケーターとして活動している方、アニマルコミュニケーションの講座を受けたことがある方が対象の特別レッスンのご案内。
近年アニマルコミュニケーションの認知度も広がり、アニマルコミュニケーターとして活躍する ...
受講生の笑顔

先日はアニマルコミュニケーションスクール、オープンクラスでした。
8月、9月は緊急事態宣言のため、zoomでの授業でしたので、栃木での開講はおよそ2ヶ月ぶり。
zoomでの授業も遠隔ならではの学びが深まるのです ...
オンライン チャリティセッション

アニマルコミュニケーション
チャリティセッション zoom 開催
当スクール受講生による、オンラインイベントを開催します?
スマホやパソコンから利用できる、オンライン会議アプリ「zoom」を利用して、ア ...
アニマルコミュニケーションを学ぶこと

このところ、アニマルコミュニケーションを学び始める方が増えてきて嬉しい限りです。
愛するペットの気持ちを自分でも分かるようになりたい❣️
皆さんのその願いを叶えるため、
当スクールも開講してから13年目 ...
課外授業「1dayフォトレッスン」

今日は、アニマルコミュニケーションスクールの課外講座として受講生限定で「1dayフォトレッスン」を開催しました。
アニマルコミュニケーションの基本部分(感性、集中力、表現力、マインドetc…)と犬を撮影する意義 ...
愛するペットと心を静めて繋がろう

アニマルコミュニケーションを行うために必要な要素は、沢山ありますが、まずは頭の中のお喋りを止めることが重要になります。
あれは?これは?
どうしようかな?
こうなったらどうしよう。
ああなったらどう ...
spica認定アニマルコミュニケーター

先日、新たに2名のspica認定アニマルコミュニケーターが誕生しました㊗️
✨浅田美和さん
✨山本のりこさん
当スクール、spicaのアニマルコミュニケーター認定は、カリキュラムさえ受講すれば認定が ...
テレパシーの練習方法/アニマルコミュニケーション

今回の動画は、テレパシーの練習方法について解説しています。
テレパシーと聞くと、一見、怪しい!?と思われがちですが、昨今、量子力学でもその謎が解明されつつありますね。
ついにテレパシーの正体が判明!!量子もつれ ...