シニアだからこそ。

nakku (@nakkukako) • Instagram photos and videos さんちの、 レナ♀16歳4ヶ月。
シニアになると、ぼーっとする時間が増えたり、目や耳、身体の動き、五感の機能の衰えから、あらゆる反応が覚束なくなってきて、表情や行動から、感情が読み取りにくくなります。
色んなことが感じられなくなってしまったのかしら…と不安に思われる飼い主さんもいらっしゃいますが、シニアの子たちは五感の代わりに、エネルギーを感じる感覚(第六感)が研ぎ澄まされていきます。
飼い主さんの気配、
飼い主さんの想い、
飼い主さんの行動、
五感がフルに機能していた時よりも、更に敏感にキャッチしています。
シニアの子たちの感情表現や反応はわかりにくくなりますが、飼い主さんとの絆、目に見えない繋がりは、日に日に太くなっているのです。
私は、写真を撮る時、アニマルコミュニケーションやヒーリングを行なっている時と同じような感覚と状態(その子に波長を合わせる)でシャッターを押しています。
この日、私のエネルギーに気づいてくれて、しっかりとこちらを見てくれたレナ。
あなたらしい、自然体な表情を見せてくれてありがとう。
シニアだからこその、暖かさ。
シニアだからこその、深み。
シニアだからこその、強さ。
レナの瞳には、言葉では綴りきれない想いが、溢れていました。
何を考えているのか?
何を望んでいるのか?
どうしてあげたらよいのか?
シニアの子たちの気持ちを知りたい。
介護や看病のヒントがほしい。
そんな時は、アニマルコミュニケーションがお役に立てる事でしょう。