ペットは変容と成長を与えてくれる存在

犬との信頼関係がぐっと深まるキッカケやタイミングは、その人やその犬、それぞれにストーリーがあります。
犬の場合、しつけやトレーニングを通して、または、犬と同じ目標に向かう事、というのが、王道のストーリーですが、それ以外でも、
病気やトラブル、
何かしらのアクシデント、
家庭のご事情、
環境、状況の変化。
一見マイナスな現象にも思えることでも、それをどう捉えるか、どう感じるか、どう対処するかで、愛犬との関係性に影響を与えます。
マイナスな現象であっても、ペットを取り巻く様々な経験を通して、私たち飼い主に大きな気づきを与えてくれるのです。
目の前に起きる事を、
嘆いて悲しむのか、
仕方ないと諦めるのか、
それとも愛犬のためにプラスに活かすかは、飼い主さんの意識と行動次第です。
アニマルコミュニケーションもトレーニングも、飼い主さんと愛犬の間に、ヒントやキッカケを与えるものでしかありません。
飼い主さんの心の中で、何かしらの動揺を感じた時。
それは、次のステップへの合図かもしれません。
人は、今までと違ったやり方や、パターンといった新しい経験をする時、潜在意識で変化する事に抵抗を感じ、身構えて防御しようという働きが起こります。
しかし、そんな時は、新しいエネルギーを取り込むために、今まで溜め込んでしまったエゴを手放すチャンスだと思って、まずは事態を1度しっかり受け入れて、今までを省みて、そこから新しい道を歩んでいきましょう。
飼い主さんの意識が良い方向に変容が起きれば、愛犬との関係もぐっと深まり、事態が好転していきます。
愛犬との関係がしっくりこない
しつけが上手くいかない
信頼関係が築けない
犬の体調が思わしくない
アクシデントやトラブルが続く
そんな時は、1度立ち止まって、方向転換が必要だという合図かもしれません。
ペットたちは、私たち人間を成長させてくれる存在です。
変化や変容は、悪いことではありません。
何かしら現状を抜け出したいと思ったら、
ペットに向けている、
見方を変える、
口癖を変える、
接し方を変える、
態度を変える、
愛情の示し方を変える、
生活ペースを変える、
距離感を変える。
そうして、
意識を変え、
行動を変え、
パターンを変える。
飼い主さんの意識と行動が変わらなければ、ペットたちも、変わることはできません。
飼い主さんとペットは、映し鏡のように、エネルギー的に繋がっているので、犬だけイイ子になって!良い状態になって!というのは、無理なんです。
変わる事を恐れず、愛する子たちの力を借りて、成長していきましょう。
ペットたちは、あなたの変容を待っているかもしれません。