主体は「犬」

先日、お子様の子育って真っ最中の友人と話していると、
多くの事柄が、犬育てと共通してるなぁ~と感じることがしばしばありました。
特にママ同士のおつきあいについて。
公園やドッグラン、ドッグカフェなどでのコミュニティでの対人関係。
アニマルコミュニケーションのセッションでも、
ママ同士のおつきあいに悩む飼い主さんを心配する子もいれば、
ママ達のおつきあいに「つき合わされている」ことが
多少なりともストレスに感じている愛犬達も少なくありません。
犬を介しての交友関係は共通するお話で盛り上がったり、
有意義で楽しい時間でもありますが、「犬のため」と思いつつ行動していることが
いつのまにか飼い主さんの対人関係に犬も巻き込み振り回してしまったり、
ママ達だけの楽しみに犬をつきあわせ過ぎないように、
あくまでも犬育ての主体は「犬」であることを忘れないように、
犬と暮らして生きたいですね♪
↓こんなページを見つけました。
読んでみたらますます犬を介したお付き合いに共通してるな~と感じました。